人気ブログランキングに参加しています。
名古屋市某所にある隠れ家的居酒屋に行ってきました。
今回はAB型仲間との訪問。
→公開しました。
大きな看板も無い目立たないビルの階段を上る。怪しい(笑)
地図とGPSを駆使しましたが、実際にこの前の道を3回ぐらい通り過ぎてしまった。
とりあえずビール。エビス好き♪
きめ細かい泡で、とってもうまい!
さて、こだわりのありそうなマスターに色々と聞きながらオーダー。
炭火焼をオーダーすると、これが出てくる。
いかよろこび
不思議な名前だが、小さいヤリイカ?を干したものらしい。
能登の魚醤である「いしる」を思わせる濃厚な味わい。
軽く炭火で炙って食べると日本酒とベストマッチ!
このお店の名前を冠した日本酒。
アル添の本醸造。後味がやや濃厚。
じゃこ天、朝引き砂肝
これも炙って。
いただきまーす。
義侠 純米原酒60%生酒
特A地区山田錦100%。後味に濃厚な米の香りと味わい。
生らしい力強さもある。味の濃さが際立つけど僕は結構好きです。
冷奴
自家製の寄せ豆腐が豆乳に浮かんでいる。
この日はゆず豆腐。爽やかな香りでいいですね。
へしこ
軽く炙られて出てきました。
これ、めっちゃくちゃうまい!
しっかりした熟成感がありながら、糠の複雑でフレッシュないい香りもある。
これは日本酒が進みまくります!お茶漬けもいいな。
余談だが、石川県民は「へしこ」ではなく「こんか漬け」と言う。
義侠 えにし
精米歩合60%の純米酒。
これをぬる燗で出してもらい、へしこに合わせていただきましたが、これがもう・・・・うまい!!うますぎる!!
程よく濃厚なえにしとへしこの相性が素晴らしい。どちらもとても強い味わいなのに、体に自然に溶け込むようにすんなりと入っていく。これ以上無いくらいにベストマッチでした。
これは感動でしたね、思わず追加でえにしをオーダーしましたから。
ホント、うますぎて気を失うかと思いました(笑)
根知 男山
今日も酒が進む。
以上、1人あたり5000円かからないくらい。
料理はどれもこだわりがありそうな感じで、特に日本酒とベストマッチ。どれもとてもおいしく、A級の味わいです。
質を考えると高くは無いと思いますし、何より「へしこ+えにし」という感動できるほどうまい組み合わせに出会えたのは嬉しい。異国の料理ならともかく、まさか長年食べ続けている和食で感動できるなんてね。日本人でよかった〜^^
ただうまいものを出すだけならある程度お金をかければできるのかもしれないが、相性などを考えて最善のものを出すことにこのお店の心意気を感じる。いいお店です。
マスターとの超意外すぎる接点も見つかったし(笑)、ここはまた行きたいですね。
人気ブログランキングに参加しています。
まほらまその1の記事はこちら
まほらまその2の記事はこちら
まほらまその3の記事はこちら
愛知県名古屋市東区泉1-17-25 イープ大田ビル 2F
052-972-9726
営業時間 18:30〜翌2:00(L.O1:30)