人気ブログランキングに参加しています。
スーパーなどで売られている袋入りの食パンを食べ比べてみました。
何度もブログには書いているが、僕は基本的にパンが食卓に上ることは無いので、普段の食事ではよほどのことが無い限りパンがご飯代わりになることは無い。ましてやわざわざ食べるパンを袋入りのパンにすることなど皆無。大昔に食べた記憶はあるが、覚えていないのでなんとなく食べ比べてみることにした。
結論から言うとすべてまずかったのだが、それでもメーカーにより、かなり差があった。
今回用意したパンは、
@敷島製パン(PASCO) 超熟(158円くらい)
Aフジパン 本仕込み(168円くらい)
Bヤマザキ 超芳醇(158円くらい)
Cヤマザキ 喫茶店の食パン(168円くらい)
D第一パン モーニングセレクション蒼(90円くらい)
E本間製パン おはよう食パン(200円くらい)
FTOPVALU 食パン(100円くらい)
※出来る限り条件を同じにするため、すべて製造日が同じものを選び、なおかつ厚さは6枚切りとした。本間製パンのみ6枚切りが売り切れていたので、5枚切り。
なお価格は一斤での価格。お店によって差はありますので、参考程度にお考え下さい。
評価項目は、<見た目> 5点満点、<食感・手触り> 5点満点、<香り> 5点満点、<味> 5点満点
計20点満点。(評価は相対評価。)
@敷島製パン(PASCO) 超熟
<見た目>4点。きめ細かい。
<食感・手触り>4点。ややもっちり。
<香り>4点。ほんのり香ばしい。若干イースト臭とマーガリン臭
<味>5点。口どけが悪く、水分が欲しくなる。甘め。
<総評>計17点。まずいが、我慢すれば食べられる。
Aフジパン 本仕込み
北海道産の砂糖だからなんだと言うのだ。
<見た目>4点。ややきめが粗い。
<食感・手触り>3点。やや硬め。表面が張った感じ。
<香り>4点。香りほとんど無し。
<味>3点。口の中でべたべたになる。
<総評>計15点。まずいが我慢すれば何とか食べられる。
Bヤマザキ 超芳醇
<見た目>3点。特になし。
<食感・手触り>3点。しっとり。
<香り>1点。酢とマーガリンのにおいがキツ過ぎる。
<味>2点。マーガリンの味。以上。
<総評>計9点。かなりまずい。とにかくにおいでやられました。
Cヤマザキ 喫茶店の食パン
乳脂肪、乳たんぱく、卵白粉など他のパンには無いものが目立つ。
<見た目>3点。なんか雑。
<食感・手触り>3点。ふわふわ
<香り>1点。マーガリン臭。
<味>2点。口の中の水分全部持ってかれます。後味が肉系の雑味。
<総評>計9点。マーガリンのにおいがすごい。パサつきもすごい。
D第一パン モーニングセレクション蒼
今回最も安価(90円)。
材料からも安そうなのが伝わってくる。
例えば、ふどう糖果糖液糖(工業的に連続的に酵素反応をさせて精製する糖)を使っているのはこのパンだけ。
<見た目>3点。きめがやや粗い。
<食感・手触り>2点。ふわふわ。すぐ潰れる。
<香り>2点。なし。
<味>3点。何の味もしない。口の中がベタベタになる。
<総評>計10点。味も香りも無いので逆に食べられないことも無い。
E本間製パン おはよう食パン
今回最も高価(200円)。
<見た目>3点。特になし。
<食感・手触り>2点。ふわふわ過ぎ。
<香り>1点。好ましくないアルコール臭がツーンと。
<味>3点。しっとり。我慢すれば食べられないことは無い。
<総評>計9点。ニオイがひどいが、味はニオイほど悪くは無い。まずいけど我慢すれば何とか食べられる。
FTOPVALU 食パン
結構上位に「香料」があるけど大丈夫か・・・・。
<見た目>2点。雑。
<食感・手触り>2点。硬い。
<香り>0点。わざとらしい発酵臭の香料。マーガリン臭。きびしい。
<味>0点。ゴミ。
<総評>計4点。ゴミ。これを食わなきゃ死ぬというような状況でない限り二度と食べることは無いでしょう。
<結果>
@超熟(17点)>A本仕込み(15点)>>>>>D蒼(10点)>Eおはよう食パン(9点)
>B超芳醇(9点)>C喫茶店の食パン(9点)>>>>>TOPVALU食パン(4点)
パスコの超熟が断トツでおいしい(マシ)。
次はフジパン本仕込み。
そこから大きく大きく離れて、第一パンの蒼。これは味が無いから何とか食える。
次にヤマザキ、本間パンと続くが、このあたりは大差ありません。
最後は断トツでTOPVALU食パン。口の中がマーガリン臭になる。
思い出しただけで気持ち悪くなる。ゴミ。もったいないので捨てました。
体を張った企画でした。うぷ・・・。
付き合ってくれた(発案しやがった)某パン好きさん、ありがとう!もう二度とやらないと思います(笑)
ちゃんとしたお店の食べ比べなら楽しそうですがね。
人気ブログランキングに参加しています。