人気ブログランキングに参加しています。
ピンチオブソルトに行ってきました。
オーガニックカフェと銘打つお店。
パンや焼き菓子などのテイクアウトも可能だとか。
販売しているパンは、「そらみみパン」というお店(?)
素朴。
POSランチ(1260円)
計609kcal PFC比=9:27:64(1031調べ ※メニュー、および季節により大きく前後しますので、参考程度にお考え下さい。)
玄米、おかず3種類、サラダ、スープ、飲み物がついているランチ。
大根とわかめの煮物はかなり味が濃い目。
白菜のスープはなかなかおいしかった。玄米は柔らかめの炊き加減。
そばの実入りの揚げ餃子はなんか意味の分からない、和洋折衷風創作料理。
大豆ミートのバーガー(単品500円)
大豆ミート(大豆タンパク)ってよく宣伝文句なんかで、「鶏肉みたい」とか書いてありますけど、だから何なの?って感じですね。
結局肉食いたいんじゃん、肉食べるの我慢してんじゃんってね(笑)
肉食べたいのに我慢して中途半端にごまかされたもの食べて・・・それってどうなんでしょうね。
それにたいていの大豆タンパクって化学処理によって抽出精製されたものだし、国産じゃないものも多いし。
もう一つ付け加えると別にカロリーもそれほど低くは無いです。
それでもあなたは大豆タンパクにこだわりますか。
穀物コーヒー
ちょっと香ばしいお湯。
バナナケーキ(1カット400円)
予想通り甘さ控えすぎですがそれほど悪くはない。素朴なおいしさと思える。
ただ、甘さを控えることがマクロビではいだろうと考えてしまう。
あと豆乳クリームはまずくはないが合わないし必要ない。
予想よりはおいしかったですが、やっぱり意味不明な和洋折衷風料理と、ちょっと勘違いのマクロビ思考。
もちろん存在価値は否定しないし、現代の食生活に警鐘を鳴らす意味では悪くないと思える部分も無いでもない。
このお店に限らないけど、なんで豆や麩や雑穀などを「肉に見せたがる」のかな?豆そのまま、麩そのままで悪いことなんて一切ないと思いますが。
人気ブログランキングに参加しています。
マクロビという考え方 その1(空色曲玉)の記事はこちら
マクロビという考え方 その2(ピンチオブソルト)の記事はこちら
マクロビという考え方 その3(コビファクトリー)の記事はこちら
マクロビという考え方 その4(ララ・ナチュラル)の記事はこちら
愛知県名古屋市名東区藤巻町1-2-1383
052-782-1008
営業時間 11:30〜18:00
月曜、火曜休