2010年02月18日

パンデュース(PAINDUCE) その2




人気ブログランキングに参加しています。


painduce20.JPG
パンデュースに行ってきました。前回行ったときに、すべてのパンがものすごくおいしくて印象に残っているお店。





painduce101.JPG
低温長時間発酵のバンズ(110円)
口に入れた瞬間から熟成された甘さが強く感じられる。
生地のヒキも強く、とても主張が強い。焼き加減も強めで、香ばしさの中にしっかりと感じられるうまみがたまらない。
めちゃくちゃうまかった。








painduce100.JPG
おっぱいパン(1個130円)
フォカッチャ生地♪







painduce102.JPG
クルミのリュスティック(小・140円)
生地はものすごくしっとりしており、なおかつクルミのうまみが強く感じられる。
クルミが無い部分を食べてもそれだとすぐに分かるぐらいしっかりと味わい深い。
これもすごくうまかった。







painduce103.JPG
森のボストーク(200円)
ブリオッシュ生地にナッツがたっぷりと。
強い焼き加減とナッツの風味が同調していて、抜群のバランス感覚を見せてくれる。バターの風味は強く、その上口どけも良く、かなりいい感じの仕上がり。





painduce104.JPG
オイルコンプレ
オリーブオイルを練りこんだパン。石臼挽きの全粒粉を50%使用している。
思ったよりふんわりとしており、想像とは違った。かなり生地の味が濃く感じられる。(塩味じゃなくて粉の味)
かみ締めるごとにどんどん膨らむうまみ。なかなか良かったです。



その他にも前回感動したパンオショコラと、あと3つほどパンを買いましたが、どれも最高においしかった。
前回は初めてだったこともあり、義務的にどの生地がいいのか試すように買ってしまったため、100%楽しめていなかった所もあった。でもどれも完璧においしいということが分かったので、今回は安心して買えましたし、今後も楽しんで買えるでしょう。
僕の中で、これほどわくわくするパン屋は無いです。最高です。

そう言えば、三河安城にパンデュースの支店(?)がオープンするらしいですが、どうなんでしょうね。
味を完全に維持できるなら嬉しいですが、少しでも味が変わってしまうのであればやめて欲しい。
大阪へ行ってでも食べたいと思えるパン屋だから。


人気ブログランキングに参加しています。


パンデュースその1の記事はこちら
パンデュースその2の記事はこちら
パンデュース(愛知県安城市暮らしのお店内)の記事はこちら

大阪府大阪市中央区淡路町4-3-1 FOBOSビル1F
06-6205-7720
営業時間 8:00〜19:00(土曜は〜18:00)
日曜休
posted by 1031 at 20:46| Comment(10) | TrackBack(0) | パン(大阪府) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。