2010年02月12日

ル・シュクル(Boulangerie Le Sucre)






人気ブログランキングに参加しています。

sucre1.JPG
豊橋市にあるパン屋、ル・シュクルに行ってきました。
読者の方に教えていただきました。ありがとうございます。
ドンクで働いていた方がオープンさせたお店だそうです。







sucre2.JPG
きれいに並べられています。
シュクル(=砂糖)という店名の通り、砂糖にこだわっているということが見受けられた。







sucre3.JPG
クロワッサン(105円)
サクッと香ばしく、軽めの食感。
中心部がうまく膨らんでおらず、ちょっと残念だが。バターの香りはちゃんと感じられる。






sucre4.JPG
ブリオッシュ(105円)
正式名称は忘れましたが、ブリオッシュ生地にラムレーズンの入ったカスタードが入ったパン。
カスタードが若干重たく感じたが、普通にうまくまとまっています。
生地はもうちょっとしっとりと口溶けがいいと良かったかな。






sucre5.JPG
エス(158円)
Sの形をしたパン。
フランスパン生地に小豆がたっぷり練りこまれている。
生地は軽めでザクッと香ばしく、口溶けが良くていい感じ。









sucre6.JPG
パンシュー(189円)
こういうパンはベーコンの質がパン全体の味を大きく左右するので、たとえ高くなったとしても、もっと上質なものを使うべきだと思う。
普通においしいので、ぜひベーコンを何とかして欲しい。





sucre7.JPG
バリバリ本格的ブーランジェリーではありませんが、そもそもそういうパン屋とは目指すところが違うと思います。この土地の方々に受け入れられるように頑張って欲しいお店であります。
なかなかちゃんとしたパンもあり、価格もかなり廉価だし、悪くは無いのではないのでしょうか。


人気ブログランキングに参加しています。

豊橋市新栄町南小向10
0532-26-9100
営業時間 10:00〜19:00
月曜休
お店のホームページはこちら
posted by 1031 at 22:17| Comment(2) | TrackBack(0) | パン(愛知県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月11日

川口屋





人気ブログランキングに参加しています。

kawaguchiya6.JPG
錦にある和菓子屋、川口屋に行ってきました。




上生菓子はすべて300円(税込)





kawaguchiya1.JPG
雪椿
道明寺の生地に黒糖を使ったあん。
道明寺粉の原料はもち米なので、これも餅なのだが、極限までふんわりとした食感。なのにすごく存在感がある。
黒糖を使ったあんは味わいが濃くておいしい。
この時点でどれを食べてもだいたいおいしんだろうなと思った。




kawaguchiya2.JPG
早春
薯蕷を使ったまんじゅう。
僕はこのお菓子が大好き。これほど上質なお茶に合う和菓子は無いと思う。丸八製茶場のほうじ茶と合わせたくなった。





kawaguchiya3.JPG
松の雪
白小豆を使ったきんとん。中は道明寺。
白小豆は豆らしい香りはあるが、青臭さなどは全く無く、とても上質な味わい。
上に散らされているのはおそらく薯蕷あん。




kawaguchiya4.JPG
福寿草
こしあんをこなしで包んだお菓子。
こしあんはさらっとして香り高く、甘さもぴったり決まってる。
甘さは下手に控えていないのだが、とても上質なので、変な重たさは全く無い。






kawaguchiya5.JPG
わらび餅(こしあん)
持つのも困難なほどやわらかい。よって断面は撮れませんでした。
これもすごくおいしかった。僕は芳光よりもおいしいと思いました。
僕はわらび餅ならこしあんが好きなのだが、粒あんのものもあるのでぜひそちらも試してみたい。





今回は初めてだったので、まんべんなく買ってみたが、どれもすごくおいしかった。繊細なきんとんがあれば次回ぜひ試してみたい。

しかし、このお店のお菓子もそうだが、和菓子は銘を和歌などから取ることも多く、そのすべてを理解するにはそれだけの教養が必要なんだろうなと思う。
もちろん僕にはそんなものはありませんが、おいしいお菓子をおいしく食べることが好きなので、かまわず食べちゃいますけどね(笑)
また必ず行くと思います。次回は上質な煎茶、ほうじ茶と合わせて、と。




人気ブログランキングに参加しています。

愛知県名古屋市中区錦3-13-12
052-971-3389
営業時間 9:30〜17:00
日曜、祝日、第4土曜休
posted by 1031 at 23:12| Comment(8) | TrackBack(0) | 和菓子・お茶など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月10日

マジュール(MAJEUR)






人気ブログランキングに参加しています。


majeur1.JPG
マジュールに行ってきました。
お昼は2940円のランチコースのみ。
内容は、
・アミューズ
・前菜(5種類から選択)
・スープ(2種類から選択)
・メイン(6種類から選択)
・デザートの前の軽い一皿
・デザート(5種類から選択)
・パン
・カフェ
・小菓子







majeur2.JPG
アミューズ:イノシシの肉を使ったテリーヌ
野生っぽい味わい深い肉。クセのあるものがダメな同行者にはダメだったようです。



majeur3.JPG
パン
これうまい。しかもちゃんと温めずに出してくれる。
こういうパンは温めない方がおいしいし、このお店のようにゆっくりと料理が出てくるならなおさら。(焼いたら劣化が早くなるから)
ちゃんと分かってます。なんでもかんでも温めればいいってもんじゃない。






majeur6.JPG
前菜:鴨とフォアグラのソーセージ
ちょっともらったけど、これがすごくうまかった。
フォアグラの濃厚な味わいと鴨の強い味わいがマッチしてた。
これはよかったなぁ。




majeur5.JPG
前菜:人参のムースと生ウニのコンソメジュレ
コンソメは上質な味わい。
ちょっと甘めの人参のムースもいい感じ。


majeur4.JPG
前菜:帆立貝とじゃがいものクレープ ブールブランソース
ブールブランソースはちょっと酸味が効いていてちゃんとうまかった。




majeur7.JPG
かぼちゃのポタージュ、さつまいものポタージュ
やさしい味わいでおいしい。





majeur9.JPG
メイン:ドンブ産ウズラのコンフィ(+525円)


majeur8.JPG
フィンガーボウルが出てきた。もちろんそのつもりです。





majeur10.JPG
詰め物は豚肉なども使っているそう。内臓のような強い味わいも感じられた。
すごくおいしかった。







majeur11.JPG
メイン:仔イノシシもも肉の赤ワイン煮込み
若干だが、苦味に近いような強い味わいがあった。
野性っぽい味でうまかった。



majeur12.JPG
メイン:本日の魚料理 シェフスタイル
マダカのソテーでした。




majeur14.JPG
デザートの前の軽い一皿
パッションフルーツのソルベ。






majeur17.JPG
デザート:クレームブリュレ いちごとバニラアイスクリーム添え
バニラビーンズがすごく大量に入っているタイプ。








majeur15.JPG
デザート:ショコラのタルト プラリネのアイスクリーム添え
プラリネのアイスがかなりうまい。濃厚で口溶けもいい。





majeur16.JPG
デザート:洋梨のコンポート バニラアイスクリーム添え
コンポートはシナモンはもちろん、フェンネルっぽい香りとクローブっぽい香りがしたような気がする。
バニラアイスがちゃんとおいしい。




majeur19.JPG
小菓子
最後までおいしい。





ランチは2940円と、それほど安くはありませんが、内容を考えると大満足。
サービスはすごくいいし、何より料理がとてもおいしかった。
選ぶものにもよるだろうが、僕はすごく好きでした。



人気ブログランキングに参加しています。


名古屋市東区葵2-3-1
052-908-7872
営業時間 11:30〜13:30 17:30〜22:00 22:00〜25:30(バー)
月曜、第1日曜休
posted by 1031 at 20:03| Comment(2) | TrackBack(0) | フランス料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。