2010年02月16日

フール・ドゥ・アッシュ(Four de h) その2







人気ブログランキングに参加しています。

h1.JPG
フール・ドゥ・アッシュに行ってきました。
前回の訪問から2年近く経った。
余談だが、この時(2年前の春)は名古屋から青春18きっぷを駆使して不眠のまま屋久島まで行き、帰りに香川に寄って(?)讃岐うどんを4杯かき込んで、大阪で途中下車してここに寄り、名古屋に帰ったのだ。
あの頃は若かった・・・・。笑










h2.JPG






h3.JPG
目がチカチカするパンが多い。








h4.JPG
見ていて楽しいので、かなり迷う。









h5.JPG
クロワッサン・スペショー
見た目はあまり良くないのだが、サックサクで極限まで口溶けがいい。
芳醇な発酵バターの香りと香ばしい生地の香りが合わさってすごくおいしい。
パンデュースニヴォも抜群においしいと思いましたが、これらとは目指す方向が全く違う。それぞれの良さがありましたが、一つの完成系と言っていいと思う。







h8.JPG
ブレッサンヌ(190円)
ブリオッシュ生地にサワークリームと砂糖。
思ったとおり、ちゃんとおいしいです。もうちょっと塩気が強くてもいいかもしれない。






h7.JPG
ラ・トゥルトー・ドゥ・ミワ
生地は若干レアかと思うくらいにしっとりねっちょり、以前、セーグルを食べたときにも思ったが、このお店らしさが出ていると思います。
焼きもしっかりと強く、ガリッガリのクラストとしっとりしたクラムのコントラストがとても面白いです。







h6.JPG
ちょっともらいました。なかなかおいしかった。







h9.JPG
カシスとカシス(190円)
カシスの果汁を使って練り上げられたような生地に、カシスが練りこまれていて、さらにクリームチーズが包んである。
見た目から想像できる味でした。








h10.JPG
'10マンゴーフロマージュ(240円)
2010年版と言うことです。ちょくちょくマイナーチェンジをしているそうですが、今回はじめて食べたので以前はどんなものだったかは知りません。
これはマンゴーの果汁で練り上げられたような生地にドライマンゴーが練りこまれており、さらに生のマンゴーとクリームチーズを包み込んである。
フィリングはやりすぎ感があるが、生地もしっかりと存在感があるのでバランスは崩れていない。






h12.JPG
セーグルフリュイセック(380円)
セーグル生地に盛りだくさんのフルーツやナッツ。
見た目どおりおいしいです。これだけフィリングが多いが、生地は存在感のあるセーグルなので、バランスはいいです。








h11.JPG
花美のフリュイセック(380円)
イチゴを主体にしたフリュイセックだそうです。
その通り、イチゴがものすごく強く感じられる。おいしいです。







h13.JPG
'10重さの中のロム(190円)
ラム酒と黒糖とクルミというかなり強い組み合わせ。







h14.JPG
バゲットペイザンヌ
これうまい。
全粒粉を使ったバゲット、生地の味わい深さがとてもいい感じ。
粉の風味も強いし、甘さもしっかりと感じられました。








h15.JPG
今回はこのお店の定番を中心に買ってみましたが、どれも一定以上のレベルにあると思う。フィリングはたっぷりで、変なものも使っていないので、楽しくてうまいが、「パン」と言うよりは「お菓子」のようなおいしさであるという感じがしないでもない。
また、確かにうまいかまずいかで言われたら間違いなく「うまい」のですが、「好き」かと言われると、率直にそう思えない部分もあった。
いずれにしても、独創的で、他店で代用が利かないと言う点では、何度でも行く価値はあると思います。


人気ブログランキングに参加しています。



フール・ドゥ・アッシュその1の記事はこちら

フール・ドゥ・アッシュその2の記事はこちら


大阪府大阪市中央区本町2-6-5
06-6243-1330
営業時間 10:00〜17:00
日曜、月曜、祝日休
posted by 1031 at 20:14| Comment(4) | TrackBack(0) | パン(大阪府) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月15日

チャビ(chabi)








人気ブログランキングに参加しています。




osaka4.JPG
ユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました。



osaka1.JPG









うそです。。。。。











chabi2.JPG
大阪パンツアーに行ってきました。
YUIさんpantikiさんねこ太さんにご一緒させていただきました。
まずはこのお店。チャビというパン屋です。







chabi3.JPG
気になるパンが多くて、いい意味で迷いました。







chabi4.JPG
バタール
バゲットと言ってもいいぐらいの太さだと思いますが、このお店ではバタールだそうです。
クラムのしっとり感は十分にあり、クラストもバリッとしていい感じ。
ほんのちょっとだけ塩が足りないせいか、粉の甘さが最大限に引き出せていないように思えた。







chabi5.JPG
パンオショコラ
折込は減らしてあるため、力強い生地の主張が感じられる。しかもしつこさは無く、口溶けもいい。チョコレート自体もなかなかおいしかった。
すごく高いレベルでまとまっている。これはかなりうまかった。







chabi6.JPG
フリュイ
フランスパン生地にくるみといちじくとレーズンとオレンジピールが練りこんである。
想像通り、しっかりとおいしかった。





chabi7.JPG
オリーブのフランスパン
生地はしっとりとしてややヒキが強く、存在感ある味わい。
なかなか良かった。






chabi1.JPG
パンオショコラはかなりうまい部類に入ると思う。
その他もかなりレベルが高いが、精鋭揃いの大阪ではそれほど目立つレベルではないのかもしれない。



人気ブログランキングに参加しています。



大阪府大阪市大正区三軒家東1-18-15
06-6554-1264
営業時間 7:00〜19:00
日曜祝日休
posted by 1031 at 20:34| Comment(6) | TrackBack(0) | パン(大阪府) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月14日

ふじ原





人気ブログランキングに参加しています。

fujiwara1.JPG
とほほさんの記事を見て良さそうだったふじ原に行ってきました。
かなり人気らしいので、予約して行きました。
お昼は1000円のランチのみ。








fujiwara2.JPG
菜の花のからし和え、割り干し大根
冷たい小鉢、温かい小鉢と続けて出てくる。
どちらも上品で余計な味はせず、おいしかった。








fujiwara3.JPG
きんきの一夜干し
これにごはんと味噌汁がついてくる。
魚とごはんと味噌汁と野菜。これぞ日本人の食事。
ちなみに僕は家では主食は絶対にご飯。









fujiwara4.JPG
おかわりのご飯はちりめん山椒をかけてくれる。これまたうまい。
2杯食べてしまった。






これで1000円は大満足です。
この付近でお昼食べるのに迷った時にふらっと入りたい。
でもこの日もすごい人気で、予約が無ければ入れないような感じだった。

人気ブログランキングに参加しています。

名古屋市東区泉1-14-23 ホワイトメイツビル2F
052-959-5513
営業時間 12:00〜13:30 17:00〜23:00
日曜休
posted by 1031 at 15:53| Comment(2) | TrackBack(0) | 和食など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。