2009年10月31日

ラトリエ・ドゥ・テ(PATISSERIE L'ATELIER DE T)




人気ブログランキングに参加しています。




L'ATELIER DE T1.JPG
豊橋市にあるラトリエ・ドゥ・テの紹介。
コジータさんの記事を参考にして行ってきました。





L'ATELIER DE T2.JPG
ショーケース






L'ATELIER DE T3.JPG
イートインスペースも用意されています。







L'ATELIER DE T4.JPG
フルーツタルト(420円)
タルトはさっくりしてて、バターの香りもしっかり。
もう少し焼きが強い方が好きだが、問題なくおいしい。
オレンジもジューシーでおいしい。
タルトとオレンジの間にはカスタードとスポンジが入っているが、スポンジを入れる必要性が感じられなかった。









L'ATELIER DE T5.JPG
青ゆずのレアチーズ(450円)
青ゆずが入ったフロマージュブラン。
中には青梅と梅酒のゼリーが入ってる。
ゼラチンが多いのか、フロマージュブランがちょっと固めで食感が悪いように思う。
梅酒のゼリーはアルコールが効いた感じかと思ったが、全く効いておらずちょっと意外な感じ。僕はもっと酒が感じられた方が好き。
底のフィヤンティーヌはザクザクとした食感で、メリハリがあっていいのだが、ホワイトチョコはいらないと思った。
いろいろ言いましたが、組み合わせはいいし、なかなかおいしかったです。






L'ATELIER DE T6.JPG
ピスタシュ(450円)
ピスタチオムースはちゃんとピスタチオの味わいがあっておいしい。
中のキャラメル風味のチョコムースはもうちょっと苦味があった方がいいかもしれないが、これはこれでちゃんとおいしい。






L'ATELIER DE T7.JPG
アシェットデセール:マロンミルフィーユ(930円)
イートインメニュー。
注文後にパイを焼き上げますとのことでちょっと時間が経って登場。
焼きたてのパイにマロンクリームとカスタードクリームと栗がサンドされている。
パイ生地はもちろんサックサク。
生地は軽い感じで、全体的に甘さが控えめのクリームなどとちょうどいいバランス。
生クリームもちゃんとミルクミルクしてておいしい。




L'ATELIER DE T8.JPG
一緒についてくる温かいカシスソースをかけてもおいしい。
コテコテのフランス菓子っぽいミルフィーユとは全く違いますが、これはこれでおいしいと思います。
特別感があっていいが、ちょっと値段が高い。






L'ATELIER DE T9.JPG
接客はいいし、ゆっくりと安心しておいしいケーキが食べられます。
イートインでのちょっとした皿の飾り付けや焼き菓子などのサービスもうれしい。



人気ブログランキングに参加しています。


愛知県豊橋市南栄町字空池67-3 ヴェルテコート南栄1F東
0532-47-5755
営業時間 10:00〜19:00
火曜休
posted by 1031 at 07:44| Comment(6) | TrackBack(0) | ケーキ・カフェなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。