2009年10月27日

BAKER B.H.O(ビー・エイチ・オー)





人気ブログランキングに参加しています。


B.H.O1.JPG
B.H.Oに行ってきました。2年以上は行っていなかった。
地下鉄東山線岩塚駅のすぐ近くにある。







B.H.O2.JPG
町のパン屋という感じ。
写真はありませんが、入り口付近に別の棚で少しだけ天然酵母のパンやハード系を置いてある。
こういったパンも売りたいのかもしれないが、このあたりではあまり売れないから少ないのかもしれない。





B.H.O3.JPG
クロワッサン(130円)
お店を出てすぐ食べましたが、食感はほとんど無くふにゃっとしてる。
特にクロワッサンなんかは袋に入れた瞬間から劣化しますので、お店を出たらすぐ食べるのが作り手に対する礼儀だと思います。
ほとんどのパンがそうだと思うが、持ち帰って時間が経ったものなんかで判断するのは失礼だと思う。

内層は悪くないけどキレイでもない。もさもさして力強さが感じられない。
変な味がするわけではないので普通に食べられますが、バターの風味は薄い。








B.H.O4.JPG
ノアレザン(180円)
焼きは強めで見た目は悪くない。生地は天然酵母の生地と言っていたが、すぐ近くに置いてあった自家製天然酵母のカンパーニュの生地ともまた違うらしい。
レーズンとクルミがバランスよく練りこまれているが、味わいがちょっと安っぽい。さらにこの焼きの強さがこのパンにとっては雑味を盛り上げるだけのマイナス効果しか感じられなかった。
水分も少なくパサつきが目立つ印象。
とは言っても全体的にはそんなに悪くないです。






B.H.O5.JPG
バゲット パン ペイザン(220円)
クープが開いておらず、とてもだらしない見た目。
成型時に生地をしっかりと張らないとクープがキレイに開かないらしいので、ちょっと技術力が疑われる。もちろん成型だけじゃなくクープを入れる人にもよるんだろうけど。





B.H.O6.JPG
生地の味だけなら悪くは無い。
ただ、クープが開いていないせいか、全体的に力強さが感じられない。
塩も少しだけ弱いので、甘さも引き立たず、味わいの余韻が感じられない。
クラストはクリスピーで歯切れが良く、心地よく食べられる。
見た目よりはずっとおいしい。






惣菜パンがおいしいとのウワサだが、ハード系も頑張ってる様子が伺えます。
もう一回食べたいと思うほどではないし、ところどころ残念だが、悪くは無いです。





人気ブログランキングに参加しています。


愛知県名古屋市中村区豊国通6-2 スワローハイム岩塚1F
052-471-1989
営業時間 7:00〜19:00
月曜休
posted by 1031 at 20:10| Comment(2) | TrackBack(0) | パン(愛知県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。