人気ブログランキングに参加しています。
実家のある石川県にちょっと帰省していました。
今回は金沢にある麩料理のお店、不室屋の紹介。
この地域には「加賀麩」と呼ばれる麩があり、郷土料理である治部煮をはじめ、様々な料理に麩が使われる。
車麩、すだれ麩、生麩など、様々な種類の麩がよくこのあたりのお店で売られている。
もちろん、ここでも購入可能。
現在、食事は月替わりの2500円の麩久箱膳のみ。
今回は神無月(十月)のメニュー。
こんな感じ。
上の写真の生麩の昆布締めがおいしくて印象に残っている。
下の左の写真は麩の時雨煮。これがまたうまくてご飯を3杯食べてしまった。
下の右の写真は治部煮という金沢の郷土料理で、鴨肉(鶏肉)に小麦粉をまぶし、旬の野菜などを入れてしょうゆ味の出汁で煮たもの。
蓮根餅
蓮根のデンプンをと黒糖使ったお菓子。
これうまいですよ。
安くはないですが、ちゃんとした料理を落ち着いた空間で食べられるので金沢観光の際にお食事するにはオススメできます。
接客のおばちゃんも気が利いていい感じです。
その後、最近新しくなった近江町市場へ。以前も行きましたが、なかなか楽しいので良く来ます。
観光客向けの海鮮丼のお店がたくさんありますが期待してはいけません。
新たに、越山甘清堂という金沢の和菓子屋が入った。
このお店の酒饅頭はおいしいですよ。
左が酒饅頭。このお店のあんこはなかなかおいしい。
右は金沢のお菓子であるいがら餅。
餅のまわりに米粒をつけてある。伝統的なお菓子らしい。素朴なうまさがあって好きです。
それから、金沢の街をぶらぶら。
尾山神社
遠足とかでよく来た気がする。
長町の武家屋敷
情緒ある町並み。
金沢を離れ、小松駅前でやってたどんどん祭りを見てきた。
というかいろいろ食べてきた。
カボチャの餅
さつまいもの饅頭みたいなもの。
うま。
つきたての餅食べた。
勧進帳で有名な安宅関のある安宅の海をぶらぶら。
人気ブログランキングに参加しています。
(不室屋)
金沢市尾張町2-3-1
076-224-2886
日曜、第2・4月曜休