人気ブログランキングに参加しています。
久しぶりに関市にあるペイザンに行ってきました。
自家製酵母のパン、自家製サワー種のドイツパン、イーストのパンなど酵母の違いにより生地も様々な種類がある。
バゲットも数種類
奥の棚は食パンや大きめのパン。
バゲット・オリーブ(500円)
長時間発酵のバゲット・ペイザンヌの生地だと思う。
ガーリックと塩で味付けしたオリーブがごろごろと入っている。
生地は水分をたっぷり含み、しっとり感は抜群。
そして、生地の甘さ、ガーリックの風味、塩味が一体となり、完成度は非常に高い。
噛むごとに膨らむうまみ、いいですね。ちょっと強めの塩加減がこのバゲットの余韻を最高潮まで高めている。
ロッゲン・シュロート・ブロート(ハーフ・540円)
自家製のサワー種を使って焼いたライ麦100%のパン。
ライ麦100%なので香りがたまらなくいい。
酸味はそれほど無く、サワー種はいい感じ。
噛むごとにしっかりと膨れ上がるうまみがある。
パン・ド・カンパーニュ(ハーフ・330円)
自家製のぶどう酵母を使っている。
酸味は無いと言ってもいいくらいまろやか。
クラストは香ばしく風味豊かで、それと対比させるかのようなクラムのすばらしいしっとり感がたまらない。
ライ麦の割合は低いと思うが、わずかに後味に香る風味がさらにこのカンパーニュの完成度を盛り上げる。
全粒粉の香りと食感もまたいい。
SURIPUとは全く違いますが、どちらのカンパーニュも大好きです。
天然酵母のクロワッサン
折込はかなり少なめ(9層ぐらいかな?)
層の力強い強い食感と強い風味。そして全粒粉のジャリジャリプチプチした食感もたまりません。
フランスっぽいクロワッサンとは違いますが、ここまでやってくれればこういうクロワッサンもありです。
ある意味クロワッサンを越えたクロワッサン。
パン・ド・リュベロン(150円)
生地とフィリングのなじみ具合、完璧です。
しっとりとした生地自体の完成度もいい。
以前に比べやや物足りなかったがまぁ、いいです。十分おいしい。
天然酵母のカレンズ食パン(420円)
生地自体はしっとりしていて、なおかつ力強い。
かみ締めると、ややヒキの強さを感じ、またカレンズの味わいが口の中いっぱいに広がる。
やさしい味わいながら、トゲトゲとした主張もある。
これは大好き。
やっぱりおいしい。自家製酵母のパンをウリにしているだけあって、自家製酵母のパンは文句なしにおいしい。
ドイツパンも文句なし。
頭一つ抜け出たレベルの高いお店ですね。
ここのパンを全制覇したくなりました。
その後・・・
読者の方に教えていただきました、「メツゲライトキワ」に行ってきました。ペイザンから歩いて1分のところにあります。
自家製のハムやソーセージ、レバーペーストなど。
ミュンヘナー(315円/100g)
ペイザンでロッゲン・シュロート・ブロートを買う。
↓
メツゲライトキワでレバーペーストなどを買う。
↓
食べる。
↓
うま♪
これいかがでしょうか?
人気ブログランキングに参加しています。
ペイザンその1の記事はこちら
ペイザンその2の記事はこちら
ペイザンその3の記事はこちら
(ペイザン)
岐阜県関市池田町66
0575-23-5557
10:00〜19:00
水曜日休
(メツゲライトキワ)
岐阜県関市池田町127
0575-23-0029