2009年05月14日

ブーランジェリー スギヤマ(Boulangerie Sugiyama)その2

人気ブログランキングに参加しています。

またブーランジェリー スギヤマに行ってきました。
こちらも前回の印象が良かったので再訪してみました。





sugiyama1000.JPG
クロワッサン(150円)
また買ってしまった。
生地自体の主張が強いわけではないんだけど、すごくうまいんです。
体がすんなりと受け付ける。
デニッシュ類は見た感じやさしすぎるかなと思いましたが、もしかすると僕は好きかもしれません。





sugiyama1001.JPG
クリームパン
こんな卵が強いクリーム食べたこと無い。
ほぼプリン。笑
僕はクリームパンのクリームは牛乳より卵が強い方が好き。







sugiyama1002.JPG
プレーンな感じの生地にブリオッシュとフランボワーズ系のジャムっぽいものとチョコレートを包み込んだ感じのパン(正式名称は忘れた)
食べる前はこんなややこしい組み合わせにしなくていいのに、と思ったが、すみません、おいしいです。
外側の生地がバリッと主張したかと思うと、香りの良いブリオッシュの層が表われる。
そしてそれをまとめる酸味のある層。
なんかうまいんですよ、このお店のパン。



sugiyama1003.JPG
ノアレザン(240円)
すごい。
クルミが無くてもクルミの味がする。
レーズンが無くてもレーズンの味がする。
こしょうのアクセントがいやらしくない。
なんて言うか、とにかくセンスがすごい。
前回のダナブルーでも感じたがこのお店のシェフは素材の量や組み合わせ方が抜群にうまい気がする。
それでいて、しっかりとパンとして成立している。
生地も抜群にうまいし。





sugiyama1004.JPG
キャトルフリュイのクリームチーズ包み(210円)
これだけクリームチーズが多いとクリームチーズの印象しかなくなりそうだが、これは違う。
生地自体もしっかりとおいしいので、生地が負けることは無い。
ほぼ完璧なうまさ。





ふと気づいたけど、このお店のパンってやさしい食感ながら何かがばっちりと主張してきたりする。
今までにある程度の数のパン屋を食べ歩いてきたけど、このお店ほどセンスを感じたことってあまりないんですよね。うまく言えないけど。
フィリングの量や組み合わせ、トッピング、焼き加減など、あまり考えずにやっているんじゃないかというお店が多い中、このお店の仕事はやっていることすべてに意味がある。
そういう意味ではおいしさは分かりにくいかもしれないかもしれないけど、どのパンも誰にも好まれるような気がする。
好きです、このお店。



人気ブログランキングに参加しています。

静岡県浜松市上島5-6-28
053-476-0178
営業時間 7:00〜18:00
月曜・第2火曜日休
posted by 1031 at 20:15| Comment(12) | TrackBack(0) | パン(静岡県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。