2009年02月14日

パサージュ・ア・ニヴォ(Passage a niveau)


人気ブログランキングはこちら。

fuji
先日東京へ食べ歩きに行ってきました。




Passage a niveau1
まずはこちら、東京の武蔵境にあるパサージュ・ア・ニヴォに行ってきました。
オープンしてまだ半年程度の新しいお店。
店名のパサージュウアニヴォは「踏み切り」という意味らしい。
すぐ近くに踏み切りありますから。

そもそもこのお店に来ようと思ったのはオールアバウトの記事を見たから。
そしてこの記事を見て今回の旅を計画した。
つまりこのお店へ行きたくて仕方がなくなったので東京に来たということ。

そんなことをしてまで来る価値があるのかなー、などと計画を立てながら思ったが、もうどうにもこの気持ちを抑えられない。笑
ん〜、一目惚れしたんだから仕方ないですよね。

そして、結論から言うと「来て正解」でした。









Passage a niveau2
ショーケースから選ぶ対面販売の方式。やっぱりこれが好き。
そして少人数経営。これも好き。


Passage a niveau3




Passage a niveau4
こんな袋に入れてくれる。



Passage a niveau5
クロワッサン(160円)
折込は少なめ。ざくざく主張する、かつ口どけがいい。
ちょっとだけ甘めだが、嫌味な感じは全くない。
バターもしっかり香る。スーッと体に入ってく感じ。後味の良さも抜群。



Passage a niveau6
うん、最高。最高です。
クロワッサンが心からおいしいと思ったのは、ここと、シュクレクールクピドトランブルーくらいか。
それぞれタイプが違うけどどれも好き。




Passage a niveau7
フリュイ(50円)
リュスティック(?)にドライフルーツなど。生地自体の甘みが引き出されていてうまい。
フィリングの分量、生地とのなじみ具合、完璧。

実はプチサイズじゃないのもあるらしい。
これでも十分うまいのだが、大きい方が生地のうまみが存分に味わえておいしそう。





Passage a niveau8
カスタメロン(150円)
菓子パンだが生地が力強く、しっかりとした主張がある。
クリームも卵が香る。おいしい。
かわいいだけじゃない。



Passage a niveau9
バゲット(260円)
いい焼き色。これに惚れてここまで来たのだ。



Passage a niveau10
クラストは厚すぎず薄すぎず。
これ、小麦の甘さがすごい!
SSのプラタヌは別格にしても、これほど甘みを引き出せているバゲットなかなかない。
歯切れも良く、適度なヒキもあり、しっかりとみずみずしい。ほぼ完璧な仕上がり。
全体として甘さを強く感じるが、ナッツを思わせるような香ばしさや味わいもあり、シャープな仕上がり。
そして口どけもよく、後味の良さは格別。


Passage a niveau11
気泡もほぼ完璧。生地を痛めつけない素晴らしい技術力。
あえて言うならバゲットがちょっとだけ潰れ気味。
加水が多い代償かな?気にならない程度だけど。

まぁごちゃごちゃ言いましたけど、そんなこと考える前にガツンとうまいです。




今回、どのパンも最高にうまかった。僕の好みに合ってるというのもあると思うが。
芯となる技術力に全くブレがない。その上に遊び心のあるパン。いいね。
ものすごく好きなお店でした。
やっぱり抜群にうまくてもシステマチックにやってるVIRONとかよりこういう店を応援したくなる。ま、ここも抜群にうまいんですけど。

人気ブログランキングに参加しています。


パサージュ・ア・ニヴォその1の記事はこちら
パサージュ・ア・ニヴォその2の記事はこちら


(パサージュ・ア・ニヴォ)
東京都武蔵野市境南町1-1-20
0422-32-2887
営業時間 8:00〜18:00
水曜休






今後、東京の記事が続きます。
tokyo1.jpg



tokyo2.jpg



tokyo3.jpg



tokyo4.jpg
実は今回の旅で一番印象に残ったのは「オーボンヴュータン」だったりする。


パン屋があと20軒ぐらいあります。笑
他のジャンルは紹介するか分かりません。


人気ブログランキングに参加しています。
posted by 1031 at 13:26| Comment(6) | TrackBack(0) | パン(首都圏) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月13日

「パンを一緒にシェアする会」

パンのイベントを開催します!
主催は「おいしいパンのある暮らし」のいとまゆさんと私1031です。


?
詳しくはいとまゆさんのページからどうぞ。


多数の応募ありがとうございます。
参加締め切らせていただきました。
残念ながら落選された方、次回(未定?笑)のご参加お待ちしております。


人気ブログランキングに参加しています。
posted by 1031 at 17:53| Comment(14) | TrackBack(0) | お知らせなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ピッツァ イースト(Pizza east)

イーストに行ってきました。


2400円のランチスペチャーレをいただきました。
内容は、前菜、パスタ、ピッツァ(2人で1枚)、デザート、カフェ



east2
エゾジカのたたきとルッコラのサラダ
火入れすぎかな。パサつく。




east1
真サバのマリネ ベッカフィーコ風
こっちもパサパサ。少し塩が強い気がする。



east4
サルシッチャとブラウンマッシュルームのクリームソース
ホウレン草を練り込んだ“フィットチーネ”
サルシッチャの味わいは思ったよりなかったが、いい意味で全体的に濃厚でおいしかった。
ただちょっと塩が強いと思う。




east3
パンチェッタとトマトのアマトリチャーナ“スパゲッティ”
普通にうまい。
が、特に洗練された感じは無いような。


east5
マルゲリータ
もっちり香ばしくてうまい。
ソースもシンプルでおいしい。
ただやっぱりトマトソースの塩がちょっと強い気がするなぁ〜



east6
ナッツのケーキとプーアル茶のアイス
アイスはさっぱりしておいしい。

食後にコーヒーを飲んで少しゆっくりしてると、シェフらしき人が厨房の裏でタバコ吸ってた。
しかも扉を開けてるから客席に流れ込んでくる・・・。
店内は禁煙なのにこれじゃあ意味無い。
全体的に味が濃いのはこのせいね。
この内容で2400円ってことを考えると店内がガラガラだった理由が分かる気がする。
もし次来たとしてもピザだけでいいかな〜
でもピザだけだったらチェザリでいいかな〜


人気ブログランキングに参加しています。

名古屋市千種区高見1-20-9
052-752-8899 
営業時間11:30〜14:00 18:00〜23:00
月曜休
posted by 1031 at 16:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ピザ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。