2008年07月30日

Boulangerie Franc(フラン)

franc1
スリジェの後は可児市まで行ってこのお店に行ってきました。
Franc(フラン)です。




franc7
扉かわいい♪
中にはカフェもあり、数席用意されており買ったパンを食べられるみたい。



franc6
入った瞬間にいいパン屋だな、ってのが分かる。
パンがいい顔してる。あとなんか香りもいい。




franc4
メランジェ(280円)
これは素晴らしい。
レーズン、クルミ、マカダミアナッツ、あとなんだろう?いくつかフルーツが入ってたような。
生地も完成度が高くしっかりと主張してる。
色からしてもライ麦が入ってるのかな?と思ったがそんな感じはない。入ってたとしても少しだと思う。
そしてナッツ、フルーツ類の量もぴったりでバランス感覚抜群。
表面近くにあるナッツが焦げてカリッとなる感じが最高。あと微妙な苦味もいい。



franc5
チーズのフランスパン(200円)
生地はもっと力強い弾力があるといいかもしれないが、十分うまい。
生地にしっかりと主張があるのでミモレットとか使っても面白いと思う。
これあったらもっともっと高くても買うなぁ。
ロックフォールとかゴルゴンゾーラだとやりすぎかなぁ?笑




franc2
バゲット(250円)
焼き色は比較的淡い感じ。クープがしっかり開いていてうまそう。



franc3
クラムのみずみずしさは申し分ない。弾力、気泡はもう一歩か。
クラストはやや薄め。主張はしっかりある。
小麦の甘さは薄く、少しだけ酸味を感じる。天然酵母?
カイザー系に近い気がする。
このバゲットはめっちゃくちゃうまい!とまではいかないが、かなり高いレベルでまとまってる。
なかなか無いですよ、こんなおいしいバゲット。





その他に、ベーグル、ミルククリーム、ソーセージのフランスパンも食べた。

ベーグルはさすがに専門店ほどではないが、パン屋のベーグルとしてはものすごくうまいベーグルだと思う。デパ地下なんかのベーグルもどきとは比べ物になりません。
ブルーベリーのベーグルはしっかりとブルーベリーがいっぱい使ってあったし。
ブルーベリー系のお菓子とかって香料くさくて嫌になるのが多いけど、ここは全くそんなことは無い。

ミルククリームはさっくりしてて、生地の口溶けもよくおいしかった。

ソーセージのフランスパンはめっちゃくちゃうまい!!
このお店ではソーセージはこだわりのものを使ってるらしい。(詳しく見てない)
市販品ように添加物た〜っぷりで、クソ甘で、変な味のするソーセージじゃないので、これだけでパン自体が格段にレベルアップする。
そして生地自体がしっかりうまいから、ソーセージの主張に全く負けてない。

これって結局ソーセージがうまいんでしょ?って思うでしょ?
はい、そうですよ。
ソーセージをうまいものに変えるだけで、これだけうまくなります。
安くても市販のクソマズソーセージ使ったパンなんて食べる気しないけど、こういうのなら少々高くてもうまいから買う。


そうそうパンの包み方も丁寧かつ素早く、ナイロン袋と紙の選択もしっかりしてて、完璧だった。
パン屋のサービスのレベルはここで決まる。
それにしてもパンの包み方がしっかりしてるお店ってなかなかないなぁ。
いやぁ〜、しかしいいパン屋を知ってしまった。
このパン屋、なんか僕の好みに合ってました。


このお店は、「全体的なレベルが高く、なおかつ品揃えを見ても万人受けもするパン屋。何を買っても失敗がない。」という印象。

その他のお気に入り店の考察もしてみた、


<ピエニュ>
すごく丁寧でかわいい感じ。これほどしっかりとパンを包む店はない。
またパンのレベルは非常に高く、誰にでも好まれそう。
クロワッサン系には光るものを感じる。対面販売ってのもいい。

<ポンレヴェック>
バゲットのうまさは群を抜いてる。他店とは比べ物にならない。
これだけで1、2位を争うほどお気に入り。
つまり、他のどの店でどんなパンをどれだけ買うより、このお店でバゲット1本買った方が満足するってこと。

<ぱぴぱん>
本格的なパンが多い。玄人向けか?
どれも非常にうまいので総合力ではナンバー1と言ってもいいいかも。
ただ、万人受けするかどうかは・・・?

<トランブルー>
これだけ多くの種類のパンがありながら、ハズレがない。
どれを買ってもハズレが無いというパン屋は意外と少ないと思う。
万人受けもする。
しかもかなり食べ込んだ人でもうまいと思える。

<デヴォワイエ>
バゲット、クロワッサン系のうまさが特に光る。
何回行っても楽しめるパン屋。
ここも万人受けします。
お店の人も丁寧で好き。



ん〜しかし、フラン、近かったら通う。
いやぁ〜、でも遠いなぁ・・・。笑

岐阜県可児市皐ケ丘1-7
0574-64-4565
営業時間 9:00〜19:30
火曜日、第1・3水曜日休

↑人気ブログランキングに参加しています!今日は何位かな〜?
posted by 1031 at 12:33| Comment(10) | TrackBack(0) | パン(岐阜県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月29日

ル・スリジェダムール(Le Cerisier d’amour)

Cerisier1
ル・スリジェダムール(Le Cerisier d’amour)に行ってきました。
ひこいち堂の近くにあったので寄った。
コジータさんも紹介されてます。




Cerisier2
雪塩のレアチーズ
普通。
塩加減強いような気がしたし、口溶けが悪い感じがしたが、チーズは感じたし普通。
もっとこう口溶け良くサラッとしてほしいな、サラッと!
あ、あとパイナップルが入ってるということだったが、ちっちゃーいカケラが1コ・・・。
おーい。笑




Cerisier3
いちごのシフォン
普通。うん。
この生クリームは・・・イマイチかなぁ。
シフォン自体は・・・・・・。





Cerisier4
ブランマンジェ
これは・・・・・。
これは生クリームがマズかった。
それと何かリキュールが使われてるのか分からないけど、こういう作られた香料っぽい香りみたいなのはどうも・・・。



ま、暑い中で金華山登って、川で遊んだ後だったしケーキ食べる気分じゃなかったんだな。
うん、きっとそうだ。そうに違いない。


岐阜県各務原市蘇原瑞穂町2-57-1
058-389-3522
営業時間 10:00〜20:00

↑人気ブログランキングに参加しています!今日は何位かな〜?
ラベル:スリジェ 岐阜
posted by 1031 at 15:42| Comment(2) | TrackBack(0) | ケーキ・カフェなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月28日

ひこいち堂

ひこいち1
長良川をあとにして、次に向かったのはここ。
ひこいち堂です。
うぅー、しかし暑いー

岐阜にまで行ってなかったら、こんな暑い日にわざわざパンなんて食べないけどね〜。
やっぱごはんごはん♪
こんな日はそうめんもいいなぁ♪




ひこいち2
ベーコンエピ
まぁ・・・、普通かな。


ひこいち3
クロワッサン
普通です。


バゲットなど本格的なパンもありました。見た感じ、普通でした。
温かい雰囲気の町のパン屋さんという感じでした。



岐阜県各務原蘇原瑞穂町2-69-1
058-389-7812
営業時間 9:00〜19:00
水曜、第4火曜休

↑人気ブログランキングに参加しています!今日は何位かな〜?
posted by 1031 at 13:25| Comment(0) | TrackBack(0) | パン(岐阜県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする