このお店はいわゆるプロのサービスじゃないけど、
スタッフみんながすごく気が付くし、まとまりがあるし好き〜。

こんな感じ。このメニューは弥生(3月)

みね岡豆腐、生麩昆布締め和え、汲み上げ湯葉、空豆昆布茶浸し、小鯛笹漬、花麩素揚げ
豆腐が濃厚で豆臭くてうまかった♪わさびは本わさびだと思う。

生麩岩石揚げ、海老姿寿司、玉麩入り玉子焼き、バイ貝旨煮、花片百合根、鱒付け焼き桜葉巻、生麩木の芽味噌田楽、菜の花辛子浸し、丁字麩と浅葱と若芽ぬた和え(貝殻の中)、ゆばと生姜あんの茶碗蒸し
どれもこれもうめぇうめぇ・・・!!

治部煮。
金沢の郷土料理です。
鴨肉に小麦粉をまぶしでしょうゆ味の出汁で煮たもの。タケノコ、しいたけなどと煮込む。
ほうれん草などを添えてわさびをといて食べる。
いろどりが良くてとてもキレイ。いろいろある野菜はどれもうまいし。
わさびは本わさびだと思う。
ダシの味はちょっと濃いめだが、治部煮はそもそもこういうもの。
これを濃いというのは野暮ですよ〜。

ごはんと味噌汁。
もちろんおかわりできます。

ごはんと共にたくあん、野沢菜、しば漬け、湯葉ちりめん、しぐれ麩。
湯葉ちりめんとしぐれ麩はうまい!ごはんが進む〜♪
漬物は既製品だと思う。

麩まんじゅう、奥はれんこん餅
麩まんじゅううまい!弾力があっていいね。それから、この麩まんじゅうは店頭で購入可能です。
れんこん餅も黒糖の複雑な甘さと香りと見事にマッチしてる〜♪
おいしかった〜☆ごちそうさまでした!
<以前の記事>
今日は金沢の不室屋に行ってきました。
不室屋は加賀麩のお店で、本店の茶寮ではお昼のお食事や、喫茶もできます。
お昼のお食事は麩久箱膳(3150円)のみです。

こーんな感じ。
加賀野菜や加賀麩を使った料理が盛りだくさん!!!
もちろんご飯はおかわりできます☆

麩饅頭とれんこん餅。
れんこん餅がうめぇ〜♪黒糖の甘さですなぁこりゃ。
お茶を切らすこともないし、店員さんの対応もいいし、ボリュームもあるし、何よりうまいし、とてもお得だと思います。
お気に入り度:★★★
金沢市尾張町2-3-1
076-224-2886
日曜日、第2第4月曜日休

↑人気ブログランキングに参加しています!今日は何位かな〜?