2007年11月02日

LA BETTOLA(ラ・ベットラ)

名古屋セントラルガーデンのLA BETTOLA(ラ・ベットラ)にいってきました。











IMG_0977.jpg
外観です。

ついに・・・、ついに来ましたラ・ベットラ!銀座の本店ではないけど・・・。一度銀座の本店に行こうとして予約が取れず、時間的にランチに並ぶこともできず、ずっと憧れ続けたラ・ベットラ。今日はランチのためにちょっと並びました。
ラ・ベットラは予約が取れないことで有名な銀座にあるイタリアンのレストランです。そこのシェフを務めるのがあの落合務(おちあいつとむ)さんです。
この落合さんはイタリアンの第一人者です。この人に関しては日本にイタリアンを広め、また銀座にありながらその良心的な価格で長年人々を満足させてきました。落合さんしかり、すし職人の小野二郎氏しかり、フランスパンの神様フィリップ・ビゴ氏しかり、フレンチの斉須政雄氏、井上旭氏しかり、てんぷらの近藤文夫氏などなど、好き嫌いは別にして尊敬するべき人物の一人だと思います。
ラ・ベットラ伝説に関してはランディさんの文章を参照してみて下さい。



ランチのコースは1800円で前菜、パスタ、パン。2800円でこれにメインが付きます。
ここは選択肢が多いのも1つの魅力です。前菜は10種類ぐらい、パスタは15種類ぐらい、メインは12種類ぐらいから選択でき、どれを選んでも一切プラス料金がかかりません。



今日は2800円のコースを食べました。
でもたまにしか来れないので、追加でパスタをいただきました。














IMG_0989.jpg
テーブルには・・・。おちあいつとむ。















IMG_0987.jpg
グラスと共に・・・。














IMG_0988.jpg
パンです。フォカッチャとトスカーナパン。味は普通。














IMG_0990.jpg
前菜
吉田牧場のモッツァレラチーズとトマトのサラダ。
出ました!吉田牧場!もう衝動買いならぬ、衝動チョイスですよ。吉田牧場といえば岡山にあるあれですよね、あれ。
確かにモッツァレラうまい!いい意味で乳臭くて、ミルクミルクしてます。コクのある水牛のものとはまた違って割とあっさり。


さあ、ここからパスタ祭りです♪
















IMG_0991.jpg
パスタ
辛いトマトソースのペンネ。アラビアータって書いてあったような。そう言うんですか。すみません、疎いんで。
アルデンテです。おいしいです。全体がトマトトマト!ってか、辛っ!汗だらだら流してました。














IMG_0992.jpg
追加(+1050円)
ラザニア。これ手打ちだそうです。牛肉と豚肉の合挽き肉がたっぷり。
間にはモッツァレラチーズ。おいしいです。














IMG_0993.jpg
追加(+1050円)
いろいろキノコ入り牛ホホ肉の赤ワインソース リガトーニ
きのこはえのきとしめじと舞茸とか。ホホ肉はしっかり煮込まれていてやわらかい。コラーゲンが溶け出していいとろみもあってパスタに絡む。

あ、そうそうコラーゲンで肌はきれいになりませんから。食べてもコラーゲンとして吸収されないから。















IMG_0996.jpg
追加(+1050円)
ポルチーニ茸のタリオリーニ。
これ実はランチのメニューじゃないんです。ボクがあまりにもうまそうに食べていたせいか(?)スタッフの人が「実は夜の仕込がほとんど終わっているので、よろしければいかがですか・・・?」と夜のメニューを持ってきてくれました。
ということで、遠慮なく追加させていただきました。タリオリーニは手打ち麺で卵は使ってないそうです。夜は手打ち麺が数種類あるようですね。
手打ち麺は乾麺とは食感や味が違って面白い。














IMG_0997.jpg
追加(+1050円)
ボロネーゼ フェットチ−ネ
これも手打ち麺です。食感がなかなかおいしいです。















IMG_0995.jpg
メイン
子羊の香草グリル。あぁ・・・火が入りすぎ。もっと血の味がほしい〜。



あ、そうそう。今日はたまたま落合さんが来てました!!!!もちろん一緒に写真とってもらいました。今日のランチの営業が終わったら帰るそうなので、とっても運が良かったです。



お気に入り度:★★★

名古屋市千種区高見2-9-17
052-759-5030
営業時間
11:30〜14:00
18:00〜21:30

←何位かなぁ?わくわく♪
posted by 1031 at 13:02| Comment(6) | TrackBack(0) | イタリア料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月01日

Innover(イノーヴェ)

4人でInnover(イノーヴェ)に行ってきました。
ちょっと見つけにくい場所にあります。
コジータさんと究極のレストランのランディさんも紹介されてますね。












IMG_0903.jpg
お店の前には小さな看板が。












IMG_0913.jpg
店内です。いい雰囲気。


ランチは1500円のコースのみで、内容は前菜、メイン、パン、デザート、ドリンクです。
前菜、メインともに4種類から選べます。















IMG_905.jpg
パンです。なかなかおいしい。
同時に岩塩も出てきました。必要に応じて料理にかけるとよさそうです。














IMG_0906.jpg
前菜1
スープ・ド・ポワソン
これすごくうまかった!ランチといえど全く手抜きなしです。魚介のうまみが凝縮しています。特にエビの味が強かった。ボリュームもあります。
一緒に行った子たちもすごくおいしいって言ってました。













IMG_0907.jpg
前菜2
ハモンセラーノ
うまい。非常に香りが強い。特に脂肪の部分の甘さというかうまさは最高。














IMG_0908.jpg
前菜3
白いんげん豆と生ハムのスープ
おいしい〜!具だくさんでボリューム満点。味付けもちょうどいいです。













IMG_0909.jpg
メイン1
子羊の煮込み
マッシュルームがごろごろ!ペンネもたっぷり!量もさることながら、味も申し分無しです。














IMG_0910.jpg
メイン2
美濃ヘルシーポークのソテー
付け合わせのマッシュポテトがめちゃくちゃうまい!!シェフが料理しているところ見てましたが、注文が入ってからじゃがいもを切って作ってました。出来立てなので、香りが違う。とってもじゃがいもです。もちろんポークもうまいよ!このソースを付けてパンを食べたいがためにパンおかわりもらいました。とってもおいしかったです。













IMG_0911.jpg
メイン3
牛サーロインステーキ
これボクのオーダーです。
・・・でかい。4人でびっくりしました。すべての料理に言えることですが、値段の割にすごく量が多くてとても良心的です。
付け合せはフライドポテトのみ。まさにシェフの意気込みが伝わってきますね。肉を食えと。
夜のメニューのサーロインステーキがオーストラリア産だったので、これもおそらくオーストラリア産。
適度に歯ごたえがあっておいしいです。塩加減は若干強いか。
肉に関しては和牛のように柔らかい肉が悪いとはいいませんが、やっぱりせっかく肉を噛める歯があり、アゴがあるんだから、僕は肉は噛み締めて食べたいです。そうやって分かるおいしさもあります。
魚は刺身なんかだとぷりぷりの噛み応えがあるのが好きな人が多いのに、なんで肉は噛まなくてもいいのがおいしさの象徴であるかのようになっているんでしょうか。














IMG_0912.jpg
デザート
ガトー・オ・ポムとバニラアイス
この時点でみんなおなかいっぱいでしたが、デザートは別腹ですよね。
デザートはさっぱりで量は少なめですが、このくらいで十分です。
手づくり感もあっておいしいし。



こりゃぁいい店です♪この値段でこの質でこのボリューム。ぜひ今度は夜も来てみたいと思いました。
このお店はシェフとサービスのお姉さんの2人だけしかいませんでした。サービスもてきぱき、清潔感のお姉さんで素敵でした。





お気に入り度:★★★


名古屋市東区代官町29-18柴田ビル1F
052-936-5038
営業時間
11:30〜14:00
18:00〜22:00
水曜日休

←何位かなぁ?わくわく♪
posted by 1031 at 14:52| Comment(0) | TrackBack(0) | フランス料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。