2007年11月11日

小松弥助 そのA

yasukesoto
また来ました。小松弥助。今度は写真ありますよ。
APAホテルの1階に位置するだけあって、外観には興ざめ。

石川では言わずと知れた名店ですね。













yasuke yasuke
あ、どうもこんにちは。




おまかせでいただきます。










yasuke1
いか
歯ごたえもあるし甘みもあるしおいしい。


yasuke2
大トロあぶり
しっかり筋が切られている。すだちを搾ってさっぱりと。


yasuke3
甘エビ
北陸といえばやっぱり甘エビ。とっても甘い。


yasuke4
バイ貝
大きくて非常に身が締まっていてコリコリ。



yasuke5
マグロづけ
おいしいです。


yasuke6
香箱蟹(こうばこがに)
石川県では11月7日から蟹漁解禁でした。
ズワイ蟹や香箱蟹(ズワイ蟹のメスを石川ではこう言う)が出回ります。
香箱蟹は甘みこそズワイには多少劣るかもしれませんが、内子や外子がたっぷりで食感がまたウマいです。


yasuke7
しめ鯖あぶり
あぶってあるので香ばしい。一度棒寿司みたいにして切り分けていた。


yasuke9
ひらめの縁側
この独特の食感がたまりません。


yasuke8
うにといくらと山芋のミニ丼
ねっとり濃厚な組み合わせ。


yasuke10
まぐろヅケ
さっきのと違うらしい。部位が違うのか熟成が違うのか、こっちのほうがねっとりとしたうまみがあった。


yasuke11
うなきゅう巻き
焼きたて、巻きたてを手渡してくれます。


このお店はホテルの1階にあるし、サービスも堅苦しくないのはいいのだが、アットホーム過ぎるし、その辺は実はあまり好きになれない。
すし自体は悪くない分、ちぐはぐな感じ。
それから前にも思ったけどこのお店圧倒的に県外のお客さんが多い。
福岡だの神奈川だの長野だのそんな県名が聞こえてきた。

石川県金沢市池田町二番丁21-1 APAホテル1F
076-261-6809 
不定休
営業時間
11:30〜17:00(15:30までに予約してください)

←何位かなぁ?わくわく♪
posted by 1031 at 01:23| Comment(0) | TrackBack(0) | すし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月08日

SALLE A MANGER DE KAJINO(サラマンジェドゥカジノ)

IMG_1052.jpg
待ちに待ってついにこの日がやってきました。サラマンジェドゥカジノ!!(完全に横のお店撮ってますね…)
Sakaeさんのブログで見てから行ってみたかったんですよねぇ〜♪このお店。
相当人気みたいで今まで2回予約を試みましたが、どちらもいっぱいでした。
しかもそのうち1回は3週間ぐらい前のランチだったのに・・・。
でもその時の断り方がとても好感が持てたので、なおさら行きたいという思いはつのるばかりで・・・・。
ということで今回は休日のランチということで気合を入れて1ヶ月前に予約しました。ディナーはもう少しだけすいているようでした。




メニューは1575円のコースのみで、内容は前菜、主菜、パン、デザート、ドリンクです。
前菜、主菜はそれぞれ4種類ぐらいから選べます。4人でいろいろな組み合わせで注文しました。















IMG_1055.jpg
店内です。

















IMG_1056.jpg
お水です。なくなったらすぐに代わりを持ってきてくれます。















IMG_1058.jpg
前菜 田舎風お肉のテリーヌときのこのマリネ

うまい!!しっかり肉肉している。ふりかけられてる岩塩もいいねぇ♪バルサミコ酢(?)のソースもおいしい。




















IMG_1059.jpg
前菜 ほうれん草とさつまいものキッシュ

バターの香りがしっかりして、さっくり柔らかく焼かれている。とってもおいしい。味が非常に濃い!!もちろん野菜とかバターの濃さであって、塩がきついってことじゃないよ!!キッシュってこんなにおいしいんですね。
キッシュがあまり好きじゃない子もこれはバクバク食べてました(笑)
















IMG_1059.jpg
全粒粉のパンとバゲット。無くなったらおかわりくれます。



















IMG_1062.jpg
スープ 黒皮かぼちゃのポタージュ カプチーノ仕立て(+210円)

これ、すごくうまい!!かぼちゃかぼちゃしてる。たったのプラス210円でこれがいただけるのなら絶対いただくべき!!4人全員いただきました。





















IMG_1063.jpg
主菜 自家製豚肩ロースハムのグリル フライドエッグ添え

自家製ハムは添加物最小限って感じ。とっても肉質で、市販のもののように、水を加えて膨張したクソ甘いハムとは全然違う。燻製の香りもとってもいい。付け合せもたっぷりなのでおなかいっぱいになります。
















IMG_1068.jpg
主菜(本日の肉料理)
塩漬け豚バラ肉のココット焼き ハチミツ風味

ほのかに甘いハチミツの甘さが食欲をそそります。豚バラはちょうどいい塩加減で、ふわっと焼かれていてとってもおいしい。それになんといってもこの付け合せの野菜がうまい!味が濃い!!濃いといっても塩味じゃなくて野菜のうまみ。しっかり焼かれているからうまみが凝縮している。しかもどうやら下味が付いている(?)ような気がする。素揚げされたローズマリーが味を引き締める。ん〜、最高です♪
そしてこの圧巻のボリューム。うまい!安い!たくさん!うれしい限りです。
これを食べてた子は最後はかなり苦しそうでした^^;おなかいっぱいになった模様。




















IMG_1064.jpg
そうそう、お肉料理にどうぞ。とMAILLEのマスタード。

















IMG_1066.jpg
主菜(本日の魚料理)
連子鯛と北海蛸のグリエ 南仏風トマトソース

連子鯛おいしいです。こっちも圧巻のボリューム。でも丁寧な味付けであることはどの料理も変わりありません。バジルのさわやかな香りもいいです♪ランチなので、値段の高い真鯛を使わず、あえて連子鯛を使ってボリュームを出したんでしょうか?という邪推をしてみたり。それならうれしいです。





















IMG_1070.jpg
デザート
今日のデザートはジャスミンティーのシフォンケーキだったんですけど、切れちゃったみたいで、ガトーショコラになりました。
手づくり感があってうれしい。甘いものは別腹ですね。




















IMG_1069.jpg
コーヒーで締め。






おいしかったです。大満足です。ごちそうさまでした!
塩加減、うまみ、香り、食感、見た目などといったおいしさの要素に加え、ボリューム満点、リーズナブルさを兼ね備え、さらに奥さんの配慮あるサービス。しかも席数が少なく落ち着いた店内という、まさに僕の大好きなレストランでした。
あぁ〜おいしかったなぁ〜♪♪また行きたいなぁ〜♪♪



お気に入り度:★★★★★


名古屋市中村区名駅5-33-10アクアタウン納屋橋オフィス棟1F 
052-562-2080
営業時間
11:00〜14:00
18:00〜22:00
水曜日休

←何位かなぁ?わくわく♪
posted by 1031 at 14:01| Comment(6) | TrackBack(3) | フランス料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月05日

紫野 和久傳(わくでん)

IMG_1051.jpg
和久傳に行ってきました。


名古屋駅前ミッドランドスクエアには京都の有名料亭、和久傳が入っています。和久傳といえば和食界のグランメゾンですね。といっても、ここは和久傳の商品を販売するのがメインで、軽く食事もできます、という程度のところなのだが。このお店はやっぱり西湖やからすみ餅やすっぽんの煮こごりが有名ですね。



食事は主に、飯むし丼(1260円)、季節の黒寿司(1260円)、季節のむし物(1260円)、それに八寸(2100円)があります。八寸には蒸し物とお造りとおこわ、それから赤だしとお菓子がつくということで、これにしました。














IMG_1046.jpg
店内。きれいな感じ。ガスではなくて電磁調理器で調理をする様は興ざめだった。
でも柳刃はしっかり有次のものを使っていた。その辺は和久傳なんで抜かりはないね。















IMG_1047.jpg
お茶。器が金属製です。熱伝導率良すぎです。熱くてやけどしかけた。ホントに熱い。
味は普通。
















IMG_1048.jpg
お食事です。奥の左はおこわにしめ鯖が乗っています。軽くあぶってあったので香ばしい。〆加減はさすがにいい感じ。ちなみにこれは背側の身です。腹側の身は片付けていたので、夜にでも使うんだろうか。
奥の右は鯒(こち)の刺身。おいしい。でも醤油はあまりうまくない。わさびは本わさびではない。付け合わせはみょうが。
手前は子イカの蒸し物。これはうまかった。ふっくらと蒸されていて、中はほんの少し生で甘みが強く感じる。上にかかっているのは醤油を砂糖と山椒を加えて煮詰めたようなものだと思う。















IMG_1049.jpg
赤だし。たっぷりと入ったおぼろ豆腐がうれしい。おいしいです。














IMG_1050.jpg
ぎんなんと道明寺粉のお菓子。





基本的にはおいしいが、随所に見られる手抜きが気に食わない。まがりなりにも和久傳を名乗っているのならわさびくらい本物を使うとか、そういう所はきちんとして欲しい。
風邪気味なのか職人さんも鼻をすすりながら料理作ってるし。


お気に入り度:★

ミッドランドスクエア地下1階にあります。

←何位かなぁ?わくわく♪
posted by 1031 at 14:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 和食など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。