2007年11月21日

vicino そのA

今日は4人でディナーです。3500円のコースをいただきました。夜はコペルトが1人300円かかります。
コースの内容は、前菜、パスタ、パン、デザート、ドリンクです。
予約のときにあらかじめシェアしたいと伝えてあったので、前菜は2種類にしてもらい、その分ポーションを増やしてもらいました。
あ、ほとんど正式名称を忘れたのであしからず。
















IMG_1074.jpg
フォアグラのパテ。柑橘系のソースと岩塩
これサービスでいただきました。ちょっと食べてみてください、ってレベルじゃないですね。コペルトの分もあるにせよ、十分すぎるほど立派な前菜です♪ありがとうございます。ホントめちゃくちゃおいしかったです。一緒に行ったコたちもこの時点でこのお店のこと好きになってました^_^

















IMG_1077.jpg
パンです。
今日気づいたけど、夜のパンは昼に比べて断然うまい。昼は夜余ったパンを出しているのかな??



















IMG_1076.jpg
前菜1 野菜サラダ。
野菜がたっぷり♪何種類あるんだろう〜??食べたことのない野菜もいくつかあった。
味付けは非常にあっさりだが、オリーブオイル香りがいいので物足りなさは全くないです。
しかも、このたくさんの野菜一つ一つにあらかじめ丁寧に味付けが施してある。手がかかってます。
そういえばこのサラダを食べて以前何かで読んだことを思い出した。
泣く子も黙るあの銀座のロオジエのシェフパティシエを務めていた岡村尚之氏が、当時のエグゼクティブシェフであるジャック・ボリー氏に「優れた料理人の条件とは何か?」と問いかけたことがあるらしい。ジャック・ボリー氏の答えは「おいしいサラダとテリーヌを作れること」と答えたらしい。シンプルなものを丁寧に作れるということが良い料理人の条件だということだそうだ。確かに納得だなぁ。



















IMG_1079.jpg
前菜2 トリッパの煮込み
トリッパ(牛の第二の胃)はちょっとクセがあるが、これはこれでとってもうまい。た〜っぷりかけられたチーズがうまいです。



















IMG_1080.jpg
パスタ1 いわしのラグーソースのスパゲッティ
いわしってうまいですよねぇ〜。青魚独特の味と香りがたまらん。オリーブオイルがとってもおいしいので意外なくらいあっさりいただけます。






















IMG_1081.jpg
パスタ2 和牛の煮込みのリガトーニ
和牛はしっかり煮込まれてエキスがたっぷり出てます♪濃厚です☆
もぐもぐもぐ・・・・・、うまいうまいうまい・・・・。おいしさのあまり、みんな無言で食べ続けました。




















IMG_1082.jpg
パスタ3 あさりとタコのリングイネ
まさに、魚介類!魚介類の味がガツンときます。魚介のダシがしっかりしみこんだリングイネ、最高です。
ゆで加減も文句なしでした。




















IMG_1083.jpg
パスタ4 じゃがいものニョッキ ゴルゴンゾーラチーズのソース
4人でシェアしたのでこの量なんです。お皿分けていただきありがとうございます。
ニョッキうまいなぁ〜。じゃがいもの味あります。ゴルゴンゾーラってうまいんですよね〜♪
このクセがたまらん!
ゴルゴンゾーラはピカンテではなくてドルチェのような気がする。多分。チープな舌でごめんなさい。
もちろんソースは全部パンに付けていただきました。だっておいしいもん。


















IMG_1084.jpg
デザート1 ブランマンジェとコーヒーのグラニテ
ブランマンジェはなめらかで甘さ控えめ。グラニテはしっかり苦くてさっぱりでおいしいです。バニラアイスもおいしい。




















IMG_1085.jpg
デザート2 チョコレートのカタラーナと栗のアイス
カタラーナは表面がキャラメリゼされて、濃厚で甘いチョコレートの味が引き締まります。
栗のアイスはもっと栗の香りがあったらいいなぁ。でも十分おいしい♪
最後の最後まで幸せな気分でいられました。大満足でした☆
vicinoその@へ


お気に入り度:★★★★


名古屋市千種区大島町1-20
052-762-3986 
営業時間
11:30〜14:00
18:00〜21:30
定休日:火曜、水曜のランチ

←何位かなぁ?わくわく♪
posted by 1031 at 13:03| Comment(2) | TrackBack(0) | イタリア料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月20日

フロイン堂

フロイン堂・・・僕が愛してやまないパン屋さん。

・・・といってもまだ3回ぐらいしか食べたことないけど。
今日はフロイン堂のパンが手に入ったので紹介します。
友達が買ってきてくれました。













IMG_1490.jpg
山食(240円) こんな写真しかありませんが。

もう2日半ぐらい経っていて普通ならとてもおいしいく食べられるような状態じゃなさそうなのに、これは違うんです。
まず香り!!これだけ時間がたっているにもかかわらず、このすばらしい香りを味わえるのは本当にすばらしい。
そしてこの食感♪ふわっと焼かれてクラストはバリバリしてはかなげなのですが、かみ締めるとしっかり咀嚼できる力強さもあります。
やっぱりフロイン堂の食パンはおいしかった。
今度は出来立てを食べます♪




神戸市東灘区岡本1-11-23
078-411-6686
営業時間
8:00〜19:00
日曜日、祝日休

←何位かなぁ?わくわく♪
posted by 1031 at 12:12| Comment(6) | TrackBack(0) | パン(兵庫県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月19日

L'Ambiance(ランビアンス) そのA

IMG_0801[0].jpg
また来ました、L’Ambiance(ランビアンス)


全回の記事はこちら


今日も4人で行って、全員で3200円(税込み・サービス料込み)で前菜、メイン、パン、デザート、ドリンクが付くプリフィクスコースをオーダーし、さらに1皿1皿シェアさせていただきました。







IMG_1013.jpg
パンです。味は普通。














IMG_1014.jpg
前菜1 生うに ニンジンのムース添え コンソメジュレがけ
あぁ、やっぱりこのお店のコンソメはおいしい。ニンジンのムースもとってもフレッシュです。ニンジンの甘さも引き出されています。
















IMG_1016.jpg
前菜2 詰め物をした子イカのソテー トマトソースとバジルソース
詰め物はナスのピューレ。香辛料も入っている感じでした。これを詰めたイカをソテーしたわけですな。手が込んでます・・・。















IMG_1017.jpg
前菜3 帆立貝柱の南仏風ソテー
南仏風とは、トマト、パセリ、にんにく、パン粉、焦がしバターでソテーしたものだそうです。これすごくうまかった!!帆立の表面は焦げ目が付くぐらい香ばしくソテーされていて、中がちょっとレアで甘みが凝縮していました。にんにくも割と強く感じました。焦がしバターで味にものすごく深みが出ています。
もちろん残ったソースは全部パンにつけて食べました。これだけでおいしいガーリックトーストに化けますよ。


















IMG_1019.jpg
前菜4 フレッシュモッツァレラとミニトマトのバジル風
いわゆるカプレーゼですか。一緒に行った子の一人がメニューを見た瞬間これに一目惚れしてました。これが来るまでずっと恋焦れてました。絶対おいしい組み合わせですね。
ただ、気になるのが前回よりも明らかにボリュームが少なくなったこと。チーズが高騰しているからかなぁ。
モッツァレラはコクのある水牛のもの。















IMG_1020.jpg
メイン1 宮城県産鱈の白子と生うにのグラタン仕立て
白子と生うに・・・なんて濃厚な組み合わせ♪うまいです。クリ−ミーですねぇ。
白子はいったん表面が焼かれている模様。














IMG_1021.jpg
メイン2 奥美濃古地鶏の悪魔風
悪魔風とはオリーブを使ったこういうソースのことを言うそうですが、詳しくは分かりません。表面のパン粉がさくさくっ!地鶏ふわっと焼かれていて実においしいです。付け合わせはナスにモッツァレラチーズを乗せて焼いたものであると思われます。















IMG_1023.jpg
メイン3 プラチナポーク 肩ロース肉のポワレ
この豚うまい!しっかり噛み応えがあります。僕は軟らかくて歯がいらないなんて肉には何の魅力も感じません。適度に軟らかいのはもちろんいいんですよ、ただ軟らかいことがおいしさの象徴であるかのように言うのはちょっと、ねぇ・・・。
付け合わせはクレソンとマッシュルーム。さっぱりしてます。














IMG_1024.jpg
メイン4 燻製の香りを付けたニュージーランド産骨付き仔羊背肉のロースト
僕はこいつに一目惚れしてました。
予想通りのうまさ!いや、予想以上かな。燻製の香りと羊の香りが鼻に抜けて非常に気持ちいい。
中はしっかりレアレア!!ボリュームたっぷり。
付け合わせはじゃがいものグラタン、インゲンとしめじのソテー
















IMG_1026.jpg
デザート1 アイスクリームのエスプレッソがけ
アイスクリームおいしい。














IMG_1027.jpg
デザート2 カシスと洋梨のシャーベット
さっぱりしてます。特にカシスは香りが強いです。フレッシュあります。














IMG_1028.jpg
デザート3 マロンムース
手づくり感あります。ムースは結構洋酒が効いています。ラム酒かな?栗の香りもちゃんと残っています。



















IMG_1029.jpg
デザート4 クレームブリュレ
卵より牛乳が強い感じです。ミルクミルクしてます。













IMG_1030.jpg
コーヒーで締め。




いやぁ、ホントすみませ〜ん、ワインも飲まずに8皿全部シェアして3時間半も居座って12800円だけ払って帰りました。利益出ませんね。ホントにごめんなさ〜い!ランビアンスさん。料理はおいしいし、雰囲気も最高!!
ホントに満足なんですけど、ただデザートがもう一工夫欲しいのも事実。もちろんデザートもおいしいんですけど、料理の完成度と比べると少し劣る感じ。


お気に入り度:★★★★

名古屋市中区丸の内2-15-11丸の内アドレス1F
052-203-2739
営業時間 17:00〜22:30
日曜、第1月曜休

←何位かなぁ?わくわく♪
posted by 1031 at 11:55| Comment(4) | TrackBack(2) | フランス料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。